おはこんばんは★エイリアンロス気味の光のママことホルさんです。
エイリアンをひたすら撃つ!ゲーム楽しかったです(^o^)でもすぐ終わってしまいました…
先日、いよいよ保育園が決まり両手を挙げて喜んだのも束の間、準備するものに日々追われ…ドキドキの保育園初日を迎えました!
まず保育園申請から私の独断と偏見の個人的感想を入れつつどうだったのか、綴っていきたいと思います。今回長いです…。
申請には市役所に当然行かねばなりませんよね。初日はまずは保育園の申請用紙と保育園事情のお話を役所の人から説明を受け、書類をもらうだけです(笑)
私は結婚を機に越してきた人なので、地域状況などさっぱりぽんでしたが、言えば自宅から通える範囲の保育園の場所などを地図を広げて見せてくれますし、教えてくれます★
地図も持って帰れます。
保育園にも様々な規模があり、種類があり、正直“どないしよ…(´・ω・`)”状態でした(笑)
とりあえず持ち帰った書類と保育園のリストを見て、自宅から通える保育園をピックアップしますよね、で、空きがあるかと見学できるかを各保育園に電話しました。
保育園『もう0歳時は今年度受入人数が満員に達しましたので、見学に来られても入れませんが来られますか?』
世の中冷たい…(T_T)そんな言い方されたら行けないよ‼
ってわけで、全滅でした/(^o^)\
色々調べて、見学などはやっぱり行った方がいいとあったのですが、初っぱなから挫けそうですよね💧
仕方がないので、とりあえず提出する書類を揃えて再度市役所にレッツゴーです。
その時に、困り顔と涙をホロホロと流し、保育園入れないと超困るんです‼アピールをしました。
涙はだいぶ有効だと思います( ´∀`)役所の人も人の子ですから、優しそうな役所の人なら親身になってくれます!
申請してもわりと頻繁に空きは出ませんか?と聞きに行くのも有効です。
私の場合は、それらをやってみて、向こうから空きが実はありそうなのでちょっと確認しますと言われました。
もちろん正式な通達は少し先なので、絶対とはここでは言えませんがほぼ大丈夫だと思います、と。
“まじかよ!( ; ゜Д゜)出し惜しみすんなよ‼”ってぶっちゃけ思っちゃいますよね(笑)
で、来ましたよ。保育園決定の通知が。
私「まじか…」
オルさん「やったね‼(*≧∇≦)ノ」
夫婦でも反応がそれぞれでおもしろいですね(笑)次回は保育園準備の巻!
光のパパママ奮戦記
FF14や家庭の日常をボチボチと
0コメント